高知県 2日目(5月5日)

前回の高知編の続きです。

2日目の5月5日は、桂浜周辺・芋屋金次郎日高本店高知城周辺に行きました。

 

桂浜へバスで行くかレンタサイクルで行くかずっと迷っていましたが、朝ホテルでのんびりしすぎてバスの出発時間直後にバス乗り場に着いたため、選択肢は一つ!

電動のレンタサイクルでGO!無料で借りることができました!

高知駅から桂浜までは12Kmくらいあり、歩道の幅のせまい橋を通るルートとせまそうなトンネルを通るルートの大きく分けて2つのルートがありました。橋の場合人1人ぎりぎり通れるくらいの幅っぽかったため、ちょっと危険かなと思いトンネルを通る道からサイクリングすることにしました。

自転車を借りるとき、札幌から来てお遍路しているというおじさんおにいさんに出会い少し話しました。まさかここで北海道の、しかも隣町の人に会うとは…(笑)ザ・旅人という感じでした。歩くだけでなく自転車とかでもお遍路できるんですね。

龍馬などの像の前にて。いざ出発!

狭そうなトンネルこれか~。暗くてちょっと不気味だった…

本当にせまい歩道ではありましたが歩く人はいないし一気に通過。電動自転車って最初の一こぎだけでぐんっと進み、上り坂でもラクラク。ほしくなっちゃいますね。

通りかかった北海道にはないお店。高知に横浜!?
その地域にしかないスーパーとかドラッグストアとか見るのが好きです。

「浜口風月堂」という和菓子のお店見いつけた

気になったので中に入ってみたら、「野根まんじゅう」という明治時代から作り続けられているお饅頭がありました。自分も食べたいので家族のお土産にしました。

ついに海に到着!(暗く写ってしまった海の写真)

しばらく上り坂が続いても、電動チャリのおかげでラクラク漕げた!

坂本龍馬記念館 「心をつなごう-シェイクハンドぜよ!!」?

浦戸城の石碑と記念館からの景色

今まで歴史は苦手だったけど楽しいと思えました。「あんなことがここであって今に影響を与えた人がいて、今ここに自分が来ている」実際にその土地に行くからこそ感じるこの不思議な感覚は、私に歴史を知りたいと思わせました。朝ドラ「らんまん」で話題になっていた植物学者の牧野さんの展示も少し見れてよかったです。高知出身の歴史人物がたくさんいて驚きました。

坂本龍馬記念館の後、さらに自転車を走らせついに桂浜へ到着!!

桂浜の海きれい!四国の海の色って感じ

見上げなければ見えない坂本龍馬の像(見下ろされてる??)

海を眺めアイスクリンを食べる(幸)

さっき浜口風月堂さんで買った、さつま芋あんと柚子の和菓子(幸幸幸)
さっそく食べてしまった。良き景色眺めながら食べるのほんっっと最高

次の目的地「芋屋金次郎 日高本店」が待っている、そろそろ出発しよう。

ほぼ満車と思われる駐車場

帰り道、車道は一部渋滞していたが自転車なら渋滞の影響を受けません。それが自転車の良いところの一つ。

うどん屋さん見っけたぜ!「浜心うどん」さん

肉うどんとさつまいも天

さぬき自家製麵と書いていて、色の薄いつゆの色を想像していたが濃い口しょうゆの色でした。こしのある麺にたっぷりの肉、肉からの出汁を含んだつゆ、ほくほくでほんのり甘いさつまいも天…美味しかったなぁぁぁ。またおいしいうどん食べたいなぁ。(この記事書いてるのは留学して4か月が経った頃)

また寄り道。今度は大きめスーパー「SUNNY MART」

お土産コーナーにはミレイビスケットや芋けんぴなどがたくさん(幸)

初めてみるさつまいもの品種。買えなかったけどいつか食べに来よう。

お惣菜コーナーにコロコロ芋天が!輪切りではなくマッシュしたさつまいもの天ぷらや!

駅までの帰り道に食べ飲みしよう

ゆずジュースを飲み、バニラアイスを食べながら自転車を走らせようと思いましたが、このアイスははさみやカッターがないと開けられないタイプでした…。通りかったホームセンターで一番安かったカッターを購入。(観光客が行く場所ではない…。)この「おっぱいアイス」は先輩がおすすめしてくれたもので、濃厚でとても美味しかったです!

はりまや橋

アンパンマン

アンパンマン列車に遭遇

ただいま高知駅

アンパンマンの著者のやなせたかしさんは高知県出身のため、高知駅周辺はアンパンマン関連のものが多くありました。アンパンマンミュージアムも気になったけど、芋屋金次郎本店に行きます。本命の金次郎へ!

 

電車オタクの気持ちが分かる気がするyo。なんか良い雰囲気ある…

お客さん少ない!というか、この車両には自分以外誰もいなかった。

最寄りの駅に到着!「くさか」って読むのか、「ひした」だと思っていた

とても古そうな無人駅!カメラの性能悪くて暗く映ってしまう…

駅から芋屋金次郎までの歩道(…?)

10分ほど歩き到着!

今回の旅行で一番行きたかった芋屋金次郎の本店に到着しました!JRで来る人は全然いなさそうで、地元のみなさんが車で来ているようでした。

魅惑のさつまいもスイーツたち。まだまだほかにもあったよ♪

紫芋ソフトクリーム♡と揚げたて芋けんぴ♡幸幸幸幸幸

このソフトクリームは、紫芋(産地忘れていまいました)と高知県の牧場のジャージー牛乳を使用されているそうです。間違いないおいしさでした…!芋チップスが刺さっていて、テンション爆上がりしました!また、揚げたて芋けんぴカリカリなのですがほくほく感が残っていて、スーパーとかでは買えないおいしさでした!半日以上かけて北海道から高知県に来て本当に良かったです。

自分へのご褒美用にさつまいものお菓子詰め合わせを購入しました。ショーケースに入った冷蔵のスイーツたちは今回は買わなかったので、また今度四国に来たら食べたいと思います!

私はこだわりが強いので本店に行きましたが、日本全国に数店舗あるようなのでさつまいも好きな方はぜひ行ってみてくださいね!

走っていた車掌さん

帰りの切符(兼領収証)

帰る時、日下(くさか)駅でJRに乗車しますが、無人駅のため切符の買い方が分からずあせりました。JRから車掌さんが降りて走ってきて声をかけられ、お金を払い切符を買うことができました。昔ながらというか、、令和時代ですよね、今…?

 

高知駅に戻り、高知城へ向かうところ(南国感)

「ぼうしパン」が発祥した「永野旭堂本店 リンベル」というパン屋さん

「ぼうしパン」は、メロンパンを作るときに表面にかける生地をかけ忘れ、本来かけるビスケット生地の替わりに発酵後カステラ生地をかけて焼いたら、帽子みたいな形に焼きあがってうまれたらしいです。それが高知県の元祖のお店で買えました!(これも先輩から聞きました。)このぼうしパンにはいろいろな種類があり、中にあんこやカスタードのほか、スイートポテト、チョコなどがありました。今晩か明日の移動中に食べようと2つ買いました。(わくわく)

 

高知城の敷地に到着!

また階段。ずっと坂か階段

近づいてきた高知城

入口に到着したけど閉まってた…

頑張って上り坂と階段を上って着いた、高知城の入館の入り口は着いた時間が少し遅く閉まっていました。もっと早く着くことはできなかった、だって芋屋金次郎の方が重要だったから。

石垣の積み上げのようす

今みたいなトラックとかショベルカーとか機械なくても、大きくて重たい石とか岩とか積み上げる昔の人ってすごいですよね!

高知ゆかりの歴史人物

高知城から下った後の通り道に歴史人物の掲示板が…。有名な人だけど私の知らない人ばかりでした。歴史知っていたらもっと旅が楽しくなるだろうから、歴史の勉強も少ししようかと思いました。ホテルまでの通り道にあるひろめ市場に行き、かつおのたたきを食べようと思いましたが…。

ひろめ市場の入り口

激込みの市場内

人が多すぎたので、ここでごはんを食べるのはやめ中をさらっと見るだけにしました。高知県に観光客こんなにたくさん来ていたんだと驚きでした。やはり祝日かつ連休は混雑しますね。そのため、かつおのたたきを食べられそうなお店を探しながらホテルまでの道を歩きました。

 

かつおたたきの文字と写真に引き寄せられ、このお店に入りました。

メニュー表

おおおおおおおぉぉぉぉぉ

カウンター席から、目の前でかつおを焼いているところと突然はじまったよさこいを見れました!お店の名前の「舞」の文字はよさこいのことだったのか、その時かつおのことしか考えていなかったです(笑)。

念願のかつおのたたきと、土佐ポンカンチューハイ (幸幸幸幸幸

かつおはくさみが全くなく、表面を炙られて香ばしく、とろっとして本当に美味しかったです。特産地で食べる特別感も半端じゃないです。一人でお店でお酒を飲むつもりはなかったけれど、土佐ポンカンチューハイって絶対自分好みの美味しさだろうということで頼んでしまいました。(明日起きれるか自分よ。)お酒頼んだら枝豆も頼んでしまいます(笑)。最後まで高知を満喫できて良かったです。

ホテルに着きぼうしパン1つとさつまいもドーナッツ食べた 幸幸幸

お気に入りのコント番組「LIFE」うっちゃん♡

夜ご飯食べてからホテルに行くまでの記憶はあまりないのですが、ちゃんとホテルに戻ってぼうしパンや芋天とかを食べたりテレビ見たりだらだらしていました。

ただ、このTV番組を見ている途中、日本のとある地域で緊急地震速報が出て、その後大きな地震が襲ってしまい、地震のニュースに置き換わってしまいました。その地震は、私が2日前飛行機から上空からきれいだなと思いながら見ていた地域に来ました。地震はいつ・どこで・どのくらいおおきいのが来るか全く分からないので、旅行中でも普段の生活でも常に防災意識をもつ必要があるなと思い知らされました。

 

この日5月5日はとても濃い1日になりとても文字数が多くなりました。もし最後まで読んでくださった方がいましたらありがとうございます!